単漢字 | 応 |
種類 | 教育漢字 |
画数 | 7 画 |
訓読み | こたえる |
音読み | オウ |
使用例 | 否応,いや応なし,応え,因果応報,応益,応急,応札,応手,応需,応接間,応仁,応分,応変,応報,応力,釘応え,再応,適応症,手応え,歯応え,非適応,不相応,分相応,見応え,妙応,読み応え,臨機応変,ワッセルマン反応,相応しい,相応,一応,否応なしに, |
忌避票(この漢字はやめてという票数) | 0 |
単漢字 | 治 |
種類 | 教育漢字 |
画数 | 8 画 |
訓読み | おさめる,おさまる,なおる,なおす |
音読み | ジ,チ |
使用例 | 荒療治,寡頭政治,灸治,禁治産,禁治産者,君民同治,三頭政治,主治医,自治,自治体,自治領,政治,政治家,治安,治下,治外法権,治験,治効,治国,治国平天下,治山,治産,治者,治世,治績,地方自治体,治乱,治略,難治,被治者,不治,不治の病,文治,法治,法治国,揉み療治, |
忌避票(この漢字はやめてという票数) | 0 |